静岡学園中学校・高等学校

静岡学園中学校 静岡学園高等学校

静学ブログ


    Warning: Use of undefined constant show_count - assumed 'show_count' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 9

    Warning: Use of undefined constant hide_empty - assumed 'hide_empty' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 10

    Warning: Use of undefined constant child_of - assumed 'child_of' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 11

    Warning: Use of undefined constant title_li - assumed 'title_li' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 12

    Warning: Use of undefined constant orderby - assumed 'orderby' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 13
  • 学校からのお知らせ
  • スクールライフ
  • 部活動
  • 入試情報
  • SGTレポート
  • 静学からの挑戦状
2017年5月31日

SGT農業体験講座~棚田で遊ぼう 第2回棚田体験

5月27日(土)、SGT農業体験講座 〜棚田で遊ぼう 第2回棚田体験が行われました。
今回は弁当を持参しての一日農業体験となりました。天候に恵まれ、絶好の田植え日和となりました。今回は清沢塾塾長の中井弘和先生から直接ご指導をいただき、午前中は昨年度収穫された米の精米、棚田の整備と草刈り、あぜ作り、午後は代掻き、そして田植えを体験しました。中井先生は生徒に自然と触れ合い、米作りと向き合う者は「頭がよくなる」とのお話をして下さいました。草刈りの途中、泥まみれになりながら森アオガエルの卵、シュレーゲルアマガエルのツガイ、赤腹イモリ、蛍の幼虫の餌となるカワニナ、沢ガニを発見し、いきいきとした表情で塾生の方々に質問する様子は、未来の日本を担う若きリーダーのように映りました。昼食時には、塾長の奥様を中心に有志のご婦人の方々に作っていただいたみそ汁とぬか漬けがふるまわれました。きのこやタケノコなど旬の野菜が沢山入ったみそ汁は出汁がよく出ており風味豊かな味わいを感じました。本物の糠床を作ったぬか漬けの味にはには忘れられない懐かしさを感じたようでした。午後の田植えは、びっくり餅、神秘の米の苗を苗代から移動し、生徒が横一列に並んで塾生の方々の掛け声のもと植えました。静学田に並ぶ生徒たちが早乙女や田男のように見えました。第3回棚田体験は、6月17日(土)です。田植えの続きと草取りを予定しています。きっと次回も多くの生徒が参加してくれることと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2017年3月以前のブログはこちらへ

2017年5月26日

平成29年度「前期授業公開週間」のお知らせ

 本校では多様な角度から授業を分析し、改善していく雰囲気を校内に醸成することを目的に、『授業公開週間』を設けております。この機会に「ふだんの授業」の様子をご覧いただき、ご意見ご感想をお聞かせいただければと考えております。

 つきましては、何かとご多用とは存じますが、お誘い合わせの上ご来校下さいますようご案内申し上げます。
(下記期間内のご都合のよい時間にご来校下さい。)

日時:平成29年 6月26日(月)~ 6月29日(木)8:30 ~ 16:15
但し、26日は生徒会立会演説会のため、9:20から1時間目が始まります。
      
場所:本校各教室及び実習場所

授業:【すべての授業】

対象:本校保護者・地域の方々・地域小中学校教員の皆様、他

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

2017年3月以前のブログはこちらへ

2017年5月24日

第52回静岡学園中学校・高等学校開校記念式・講演会

5月24日(水)、静岡市民文化会館大ホールで、第52回静岡学園中学校・高等学校開校記念式・講演会が行われました。
記念講演には、講師に京都大学客員准教授の瀧本哲史先生をお迎えし、『ミライの授業 若者はこれから何をすべきか』という演題でご講演いただきました。
「今、世の中で何が起きているか考えてください」という問いかけから始まった講演は、ハリー・ポッターやロボットを織り交ぜた分かり易い内容で、生徒のみなさんも楽しく、そして「自分にとって何が役立つか」を考えながら聴くことができたと思います。
 「将来、半分くらいの仕事がなくなるかもしれない」、「街がなくなるかもしれない」等々、気になるミライについて知りたい人は、瀧本先生のご著書を読んでみましょう。本学図書館に所蔵しています。

 
 
 
 

2017年3月以前のブログはこちらへ

2017年5月10日

部活動紹介

静岡学園HPに部活動紹介ページを追加しました。

高校部活動紹介

中学部活動紹介

2017年3月以前のブログはこちらへ