静学ブログ
【中学】令和5年度入試の合格発表・入学手続等について
はじめに(必ずお読みください)
・当サイトでは、令和5年度中学入試受験者に向け合否照会、合格者に向け入学手続等のご案内を掲載していきます。
・合格者は入学手続及び入学準備について、①合格者に郵送する入学のしおりに基づき手続を進めていただくとともに、②当サイトをあわせてご覧になり、その後も定期的にご確認ください。しおりの補足説明やクラス発表について掲載したり、入学までの間に追加・緊急連絡がある場合に当サイトを利用します。そのため、新入生・保護者は入学までの間、当サイトを適宜チェックするようお願いいたします。
合否照会サイトについて
▼合格発表日▼
前期試験・・・令和5年1月11日(水)10:00
後期試験・・・令和5年1月18日(水)10:00
・次のリンクボタンより合否照会サイトにアクセスできます。照会時に受験番号及びパスワード(志願者の生年月日)が必要となります。電話による合否についてのお問い合わせには応じかねますのでご了承ください。
・前期・後期試験とも出願した者のうち、前期試験で合格した場合は、自動的に後期試験を欠席処理とさせていただきます。この場合の本校への欠席連絡は不要です。
入学手続きについて ※以下は全て合格者・新入生対象※
▼入学手続期間▼
前期合格者・・・令和5年1月11日(水)~1月16日(月)
後期合格者・・・令和5年1月18日(水)~1月20日(金)
・期日までに手続書類と手続金の両方を完了させること。
・手続書類は郵送にて受付。最終日消印有効。
・手続金は下記入学金決済サイトにて受付。初日10:00~最終日12:00まで。
・お問い合わせ受付時間は平日9:00~16:00。土日祝日は除く。
・期日までに書類及び入金手続をされない場合は、入学の意思がないものとみなします。
・手続書類等詳細については、合格者に郵送する入学のしおりP3~4参照のこと。
・郵便事情により県外の一部遠方地域について、入学のしおりが合格発表日に届かない場合があります。該当者のうち、手続書類の返送が間に合わない方はご一報ください。手続金の入金確認をもって入学意思があるとみなし、書類提出をお待ちします。
制服採寸・規定品販売会について
▼申込期間▼
前期合格者・・・令和5年1月10日(水)10:00 ~ 各開催日の15時まで
後期合格者・・・令和5年1月18日(水)10:00 ~ 各開催日の15時まで
▼開催日▼
令和5年1月20日(金) 本校
令和5年1月21日(土) 本校
令和5年1月28日(土) 静岡伊勢丹
・採寸会は合格発表直後から申込が可能となりますので、先行して情報を掲載します。本件に係るお問い合わせは必ず合格発表後にしてください。お問い合わせ先は静岡伊勢丹ではなく、本校です。
・上記いずれか1日に参加してください。事前予約制(先着順)であり、申込期間中に申込サイトから手続をお願いします。
・申込前に次の開催要項を必ずご確認ください。入学のしおりP5~6をあわせてご覧ください。
入学のしおりP42「Web出願時登録氏名訂正票」について
当該書類は入学手続時にご提出いただく書類の1つです(該当者のみ)。Web出願時に戸籍記載と同一の漢字を入力できなかった方は、必ず提出をお願いします。提出されない場合、今後発行する証明書等に正しい漢字が反映されませんのでご注意ください。
入学のしおりP18「自転車通学に係る学生総合保険」について
・次のリンクボタンより、本校推奨の学生総合保険の申込サイトにアクセスできます。自転車通学を希望の方は、入学までに対人・対物賠償保険を含む保険に必ず加入してください。(自転車通学以外の方も加入できます)
・詳細は入学のしおりに同封の案内冊子、及び以下の会社にお問い合わせください。取扱代理店:損保ジャパンパートナーズ株式会社 静岡支店(TEL:054-653-6500)
▼申込期間▼
令和5年1月16日(月)~3月31日(金)
新学期までの課題送付時挨拶状 金額誤表記のお詫びと訂正について(1/20掲載)
・入学手続者に送付した新学期までの課題一式について、その送付時挨拶状に記載の金額に誤りがありましたので、お詫びとともに訂正いたします。
・課題送付時挨拶状に記載の22,100円(誤)→26,000円(正)となります。以下の添付書類1枚目が挨拶状です。添付書類2枚目の集金袋(入学のしおりに同封の茶封筒)に正しい金額(26,000円)が記載されていますので、あわせて確認をお願いいたします。
クラス発表について
次の手順で新入生のクラス発表をおこないますので、入学式までにご確認ください。
▼クラス発表日▼
令和5年4月1日(土)9:00
▼確認手順▼
・上記日時になりましたら、HPの該当ブログ記事を探してクリックしてください。
・ブログ記事の中にPDF(開封パスワードあり)を掲載します。PDFを開いて、受験番号によりクラスを把握してください。
・開封パスワードは、3月22日(水)オリエンテーションの配付資料にてお示しします。
