静岡学園中学校・高等学校

静岡学園中学校 静岡学園高等学校

静学ブログ


    Warning: Use of undefined constant show_count - assumed 'show_count' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 9

    Warning: Use of undefined constant hide_empty - assumed 'hide_empty' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 10

    Warning: Use of undefined constant child_of - assumed 'child_of' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 11

    Warning: Use of undefined constant title_li - assumed 'title_li' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 12

    Warning: Use of undefined constant orderby - assumed 'orderby' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 13
  • 学校からのお知らせ
  • スクールライフ
  • 部活動
  • 入試情報
  • SGTレポート
  • 静学からの挑戦状
2023年6月12日

PTA・後援会・孝友会

在校生保護者の皆さまへ

このページでは、令和5年5月の「PTA・後援会総会」及び「孝友会理事会」にて決議された議案(役員一覧、決算書及び予算書など)を 掲載しております。
※ファイルの開封パスワードについて、Blendを通じて後日お知らせします。

令和4年度PTA・後援会決算書等(PDF)

令和4年度孝友会決算書等(PDF)

2023年6月12日

SGT農業体験講座 〜第3回棚田ツアー〜

 6月10日(土)に第3回目のSGT農業体験講座を行い、中学生と高校生合わせて19名が参加しました。

 最初に、塾長の小長井健夫先生と、初代塾長で現在は名誉塾長の中井弘和先生の2人のお話を聞きました。知識は種、感性は土壌であり、豊かな自然の中で学んで感性を育てることが大事であるということや、育てている稲の種類が豊富で個性的であるという清沢塾の棚田の特徴について話していただきました。

 その後、全員で横に並んで田植えを行いました。田植えをまっすぐにできるように、高校生が目印のついた糸を持ちながら指示を出し、全員で協力して綺麗に田植えをすることができました。最初は、初めての生徒も多く苦戦しましたが、だんだんと慣れてスムーズにできるようになりました。

 植えたばかりの苗はまだ弱々しいですが、これから太陽の光を浴びて大きく育っていくそうです。

 次回は、7月22日に苗が大きく育つように雑草を抜く作業をする予定です。

清沢塾創設者で初代塾長の中井先生の講話を聞きます

棚田にもカエルの卵塊がありました。自然が豊かになっている証拠です

左端の生徒がリーダーとなり、等間隔に田植えをするための場所の指示を出しています

右端の生徒がリーダーと協力しながら、等間隔に田植えをする場所の確認をしています

等間隔に印をつけた紐の場所に並び、田植えを行います。左端の生徒が等間隔になっているか指示を出しています

全員で一斉に苗を植えていきます

まっすぐ綺麗に植えることができました

2023年6月6日

【陸上競技部】中部通信(中体連大会)結果

6月3日(土)から4日(日)まで、草薙陸上競技場において陸上競技の中部通信(中体連大会)が行われました。本校は1年女子100mで安田空奏さんが6位に入賞しました。県大会は7月15日(土)、16日(日)にエコパで行われます。今後も応援していただければうれしいです。


2023年6月3日

本日3日(土)の静学祭は、明日4日(日)に順延となりました。

本日3日(土)の静学祭は、明日4日(日)に順延となりました。

ステージ・展示発表、模擬店、バザーのほか、新制服展示会(※)も開催いたします。一般の方のご参加を生徒・教職員一同、心よりお待ちしております。

(※)2024年度入学生より新制服を予定しており、デザインや生地について現在検討中です。静学祭当日は数パターンの見本制服を用いた展示会を行いますので、ぜひともご覧ください。

2023年6月2日

第58回開校記念式・記念講演を挙行

 5月26日(金)、静岡市民文化会館にて第58回開校記念式・記念講演を挙行しました。全校生徒が一堂に会しての開催は4年ぶりとなり、式典と講演を無事執り行いました。

 第一部の開校記念式典式辞において校長の鈴木から、「本校設立から半世紀以上が経ち、その歴史を振り返り、創立者「牧野賢一」先生の人生を紹介する中で、本学園への気持ちと決意を新たにしてもらいたい」と話がありました。本校の歴史と伝統を誇りに思うと同時に努力を重ね、勉強や部活動・SGT・学校行事等を通して時代や社会の要請に応えうる知識や能力を身につける必要について述べられました。生徒諸君はコロナ禍やウクライナ情勢と混迷化が進む21世紀を生きていくために、心身共に逞しい人間に育ってください。

 第二部の記念講演には、立命館大学大学院 先端総合学術研究科 教授の小川さやか先生をお招きし、「新しい未来を切り拓く想像力のタネ」を演題として90分のご講話をいただきました。講演では、講師の主著である『チョンマンションのボスは知っている』のメインテーマであるアンダーグラウンド経済には触れず、「文化人類学事始」として、身近に溢れる事例を取り上げながら、「贈与」に纏わるニンゲンの営みが示すものを分かりやすくお話しくださり、文化人類学に留まらず、価値観の吟味や転倒を本旨とする人文知の本質を貫く力や、射程を伴ったお話しを聴講することができました。講演後の座談会には5名の生徒が足を運び、サインペンを持って図書館に駆けつけた生徒、小川先生の著作を手にする生徒がいて、小川さやか先生との記念撮影をおこないました。