静学ブログ
- 学校からのお知らせ
- スクールライフ
- 部活動
- 入試情報
- SGTレポート
- 静学からの挑戦状
Warning: Use of undefined constant show_count - assumed 'show_count' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 9
Warning: Use of undefined constant hide_empty - assumed 'hide_empty' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 10
Warning: Use of undefined constant child_of - assumed 'child_of' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 11
Warning: Use of undefined constant title_li - assumed 'title_li' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 12
Warning: Use of undefined constant orderby - assumed 'orderby' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 13
【卒業生】日本学生支援機構奨学金の予約採用受付について
卒業生の皆さんへ
卒業後2年以内の卒業生(浪人生)で、日本学生支援機構の奨学金を大学進学前に申請したい方は5月末日までに、本校まで電話にて連絡をお願い致します。(※電話受付は平日の8時から16時半までです。)尚、6月以降は、本校での受付はできません。進学後にご自身で申請していただくことになります。以上、よろしくお願い致します。
【歴史研究部】東海道57次講演会に参加
こんにちは、歴史研究部です。突然ですが、江戸時代に東海道の宿場はいくつあったでしょうか?答えは「57」です。歌川広重の有名な「東海道五十三次」という浮世絵によって、宿場の数を「53」だと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、江戸から京都までが53箇所で、これに「伏見」「淀」「枚方」「守口」を加えて大阪までに57の宿場があったのです。このような東海道の正しい理解と街道観光の振興を目的とした「東海道57次講演会」というイベントが、4月22日(土)に清水ふれあいホールにて開かれ、歴史研究部の有志も聴講しました。
講演の間、部員たちは熱心にメモを取り「街道巡りの魅力として、歴史・文化を知るだけでなく、土地の名物を食べたり自然と触れ合ったりできることを知り、思ったより楽しいものだとわかった」「講演会を開いて若者にも伝えようとしてくれているのが素晴らしいです」などの感想を話してくれました。
イベントには就任されたばかりの難波喬司市長も出席され、静岡市を大きなひとつの博物館に、とおっしゃっていたことが印象的です。歴史研究部も、当時の情景を思いながら東海道を歩いて知らなかった静岡の歴史に気づき、それを伝えていけるような活動をしたいと感じました。



SGT農業体験講座 〜第1回棚田ツアー〜
4月22日(土)に第1回目のSGT農業体験講座を行い、中学生と高校生あわせて29名が参加しました。今回の活動は「籾撒き」「茶畑への稲わら蒔き」「畔(あぜ)の草刈り」「鳥獣ネットの杭打ちとネット張り」など、農作業を始めるための準備でした。
最初に清沢塾の塾長から、この棚田の特徴(農薬や化学肥料を使わない農法)と農作業を行う上での注意点(農作業には危険が伴うためふざけない)を聞きました。続いて、作業内容ごとに班分けを行い、それぞれの作業を行いました。どの作業も米作りに欠かせない仕事であり、多くの人の協力で成り立っていることを学びました。午前中は小雨が降る中での作業でしたが、雨は農作物が育つための恵みの雨でもあることも学びました。
次回は5月27日に「田植え」の作業を行う予定です。









令和6年度中学サッカー部希望の受験者へ
練習参加について(2023年1月掲載)
日頃より本校の教育にご理解をいただき、誠にありがとうございます。令和6年度入学希望の小学6年生に、練習参加についてご案内します。小学5年生は原則次年度にご参加ください。
・県内及び県外からの入部希望者は、必ず受験前までに練習参加をお願いします。
・練習では、指導者が個人の技量や意欲について確認させていただきます。
・受験者が練習参加をせずに入部希望をした場合、原則入部をお断りさせていただきますので、ご了承ください。
・県外のご家庭におかれましては、前提として①中学生寮はないこと、②中学入試の出願条件の1つ「保護者と生徒が同居し、通学1時間程度を目安とする」ことについてご了解ください。
・練習会場となる本校グランドにお越しの際、校内の駐車場は利用できません。学校周辺の有料駐車場をご利用ください。
・送迎に際し、近隣店舗(ドラッグストア)や学校前路上での乗り降りは絶対におやめください。なお、このことは入学後も同様にお願いします。
・入部に係る個別の質問、ご不明な点は練習参加した際に指導者にお尋ねいただくか、以下の中学サッカー部オフィシャルサイト内「お問合せ」からご連絡をお願いします。(錯誤を避けるため、電話ではなくサイト内問合せをご利用ください)
練習参加申込方法
オフィシャルサイト → 中学サッカー部練習参加のバナー → 練習参加申込方法の項を参照のうえ、申込手続をお願いします。

【サッカー部】4月23日(日)プレミアリーグ観戦のシャトルバスの運行について
サッカー部より一般の方へ、下記試合のシャトルバス運行(ホテル⇔会場間)についてお知らせします。
<試合情報>
2023年4月23日(日)
プレミアリーグ第3節
VS東福岡高校
会場
エスプラットフジスパーク(時之栖富士) ATHLETIC FIELD(人工芝)
11:00キックオフ
<シャトルバスについて>
試合会場の駐車場が狭いため、グランドではなくフジスパークのホテルから試合会場までシャトルバスを出します。一般のお客様は試合会場には駐車出来ないため、観戦希望であればシャトルバスに乗車して来場する様にお願い致します。乗車希望者は必ず下記フォームに試合前々日までに回答するようにお願い致します。
集合場所・・・・・・エスプラットフジスパーク(ホテル)(静岡県富士市大淵325-5)
ホテル出発時刻・・・10:00
試合会場出発時刻・・試合終了の10分後
※バス代及びホテル駐車場代として往復で500円かかります。徴収は試合会場到着時に行います。またホテルから会場までは片道20分ほどかかります。
※選手の保護者及びスカウト、大学関係者、報道の方のみ試合会場に駐車する事ができます。来場予定の保護者以外の関係者は下記アドレスまでご一報お願い致します。
fc_suito7206@icloud.com