静学ブログ
- 学校からのお知らせ
- スクールライフ
- 部活動
- 入試情報
- SGTレポート
- 静学からの挑戦状
Warning: Use of undefined constant show_count - assumed 'show_count' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 9
Warning: Use of undefined constant hide_empty - assumed 'hide_empty' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 10
Warning: Use of undefined constant child_of - assumed 'child_of' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 11
Warning: Use of undefined constant title_li - assumed 'title_li' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 12
Warning: Use of undefined constant orderby - assumed 'orderby' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web18/8/1/0247018/www.shizugaku.ed.jp/wp/wp-content/themes/shizugaku/archive.php on line 13
【小学生対象】静学からの挑戦状2022 Vol.3 解答編
解答について
第三弾でも多くの小学生が解答を寄せてくれました。皆さんからのチャレンジについて、校長をはじめ関係者一同、大変嬉しく思います。提出者には個々に解答入りのお手紙をお送りしましたのでご確認ください。今回挑戦できなかった方については、次のリンクボタンから模範解答をご覧いただけます。
静学からの挑戦状2022は、今回の第三弾をもって終了です。計3回を通して100件以上に及ぶ回答が寄せられたことをうれしく思います。来年度もお楽しみに。そして受験生の皆さん、春にお会いできることを楽しみにしています。
静岡学園中学校・高等学校 校長 鈴木啓之
問題文について
小学生を対象に毎年作成している「静学からの挑戦状」につきまして、本年度第三弾(最終版)を公開します。皆さまの挑戦をお待ちしています。提出者には個々に解答入りのお手紙をお送りします。また、その後にHPでも模範解答を公開予定です。
<提出方法>
・下記リンクボタンから問題文をプリントアウトして挑戦してください。
・解答した用紙に「郵便番号、住所、児童氏名」を記入のうえ、提出してください。
・提出期日は10月15日(土)SGT・文化部体験会までとします。
イベント当日に持参するか、郵送によりご提出ください。
・郵送の場合は次の宛先までお願いします。
〒420‐0833 静岡市葵区東鷹匠町25
静岡学園中学校 事務局宛(挑戦状在中)

SGT農業体験講座 〜棚田で遊ぼう〜 第7回棚田ツアー
10月22日(土)に第7回のSGT農業体験講座を行いました。今回の活動は「稲刈り」でした。
今回は最初に、この棚田のある「清沢塾」の創設者である静岡大学名誉教授の中井弘和先生よりお言葉を頂きました。稲を刈る際には稲と対話する気持ちで農作業をするようにアドバイスを頂きました。
9月の台風の影響で、8月に設置したばかりの取水口が流されてしまい、取水口が跡形もなくなってしまっていたり、育てた稲が倒れているものもあったりしましたが、大部分の稲は順調に育ち無事に稲を刈ることが出来ました。
稲刈りの作業では、①稲を刈る係、②刈った稲を縛る係、③刈った稲を干すための稲架掛け(はざかけ)を設置する係、④縛った稲を干す係 に分かれて連携プレーで作業を行いました。これまでの活動では、苗を植え、田植えを行い、草取りなどの様々な農作業を経てきました。今回の収穫体験ができたことは、生徒にとって貴重な体験になったはずです。
次回はいよいよ最終回で「脱穀」を行います。








寄付金をいただきました
静岡市在住の卒業生O様から「台風15号の被害により困っている家庭、災害時の対策のために役立ててほしい」と寄付金をいただきました。
いただきました寄付金は、台風15号により被災された生徒の学校用品の購入及び、災害用蓄電池、ソーラーパネルの購入等に充当させていただきました。
温かいご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

同窓会より
令和4年度同窓会総会のご案内
同窓生の皆さまへ
令和4年度同窓会総会を開催する運びとなりました。
諸般の関係で、案内の通知は、同窓会名簿上、静岡市内在住で、第1期〜第34期(平成11年度)卒業生に限り、ハガキにて通知させていただいております。
ご参加の場合は、案内文の「申込、①もしくは②」の手順でお知らせいただけると助かります。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。お時間が許されるようでしたら、是非足をお運びくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度同窓会総会の開催動画について
同窓生の皆さまへ
10月23日(土)、本校体育館を会場に、令和3年度同窓会総会を開催いたしました。その様子を収録・編集した動画の掲載ご紹介いたします。
令和2年の新春、第98回全国高校サッカー選手権大会での優勝を機に、同窓会の活性化を求める気運の高まりを受け、4月には、小林洋介前会長から橋本泰志新会長に引き継がれ、同窓会活動の要諦となる、同窓会名簿の作成に着手し、本年8月には発行の運びとなりました。このような動きの大きな節目として、総会の開催に至ったことは、一重に皆さまのご協力の賜物と大変感謝しております。
総会の様子を紹介した動画は、本編は1時間ほどになりますが、10分ほどに編集したダイジェスト版もございますので、お好みに応じてご視聴下さい。
今後も、同窓会の活動につきましては、随時ブログに掲載するように致しますので、折を見て、本校HPを覗いて頂ければ有り難い限りでございます。同窓会を、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度同窓会総会のご案内
令和3年度同窓会総会は無事終了いたしました。ご参加、誠にありがとうございました。
孝友誌について
【サッカー部】Jリーグ内定選手2名について
本校サッカー部より、2名の選手がプロ入りを果たしました。
来シーズンよりJリーグで活躍することを祈念し、ご紹介します。
今後とも本校サッカー部の応援をよろしくお願いいたします。


