静学ブログ
【高校】令和5年度入試の合格発表・入学手続等
はじめに(必ずお読みください)
・当サイトでは、令和5年度高校入試受験者に向け合否照会、合格者に向け入学手続等のご案内を掲載していきます。
・合格者は入学手続及び入学準備について、①中学校を通じて合格者に配付する入学手続の手引・入学のしおり(※)に基づき手続を進めていただくとともに、②当サイトをあわせてご覧になり、その後も定期的にご確認ください。手引・しおりの補足説明やクラス発表について掲載したり、入学までの間に追加・緊急連絡がある場合に当サイトを利用します。そのため、新入生・保護者は入学までの間、当サイトを適宜チェックするようお願いいたします。
(※)手引は単併両方に配付。しおりは単願者に配付、併願者には3月手続時に配付。
合否照会サイトについて
▼合格発表日▼
本試験【単願・併願】・・・2月10日(金)12:00
再募集試験A・・・・・・・・・・・2月21日(火)12:00
・次のリンクボタンより合否照会サイトにアクセスできます。照会時に受験番号及びパスワード(志願者の生年月日)が必要となります。電話による合否についてのお問い合わせには応じかねますのでご了承ください。
・合格通知書・入学手続の手引等を中学校宛に合格発表日着で郵送いたします。合格者は中学校からお受け取りください。郵便事情により、県外の一部遠方地域については合格発表日に届かない場合がありますのでご了承ください。
・特待生・奨学金制度に該当する場合は合格通知書に記載されている判定結果が最終判定となります。合否・特待生判定結果の記載された入学試験結果通知書は、中学校長宛にも郵送します。
(併願合格者ならびに県内中学校の先生方へ)
・併願合格者が公立高校の受験を辞退し、本校に入学手続をする場合は中学校を通じてお申し出ください。諸注意事項と手続方法等について、中学校を通じて回答いたします。
・試験当日の学力試験結果により、併願学力特待生SまたはAの判定を受けた方につきまして、次のことをご案内いたします。募集要項に記載の通り、公立高校を受験する場合は特待生S・A→特待生C判定に一律切り替わります。合否照会サイト上はSまたはAと表示されますが、3月手続時の入学金決済サイト上では、自動的に特待生Cと表示されます。あらかじめご承知ください。
・公立高校の合格発表後、中学校から本校に併願者の入学辞退をご連絡いただく際は、錯誤を避けるためFAXでお願いします(FAX:054-200-0195)。中学校でお持ちの入学辞退届、または静岡県私学協会から中学校宛に届く書式等をご利用ください。書式は自由ですが、中学校名・学校長名・併願者受験番号の記載をお願いします。
・併願合格者が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者または陽性者となり、公立高校入試の追加検査を受験する場合、本校では手続金等の期日延期について、次の通り対応いたします。該当者は中学校に報告し、中学校が取りまとめて本校に連絡をしてください。
(1)3月16日(木)公立追加検査を受験 → 本校への手続期日は3月17日(金)16時迄。
(2)3月22日(水)公立追加検査(二次)を受験 → 本校への手続期日は3月24日(金)16時迄。
※手続内容:手続書類、手続金、親子面談。制服採寸も原則同日に静岡伊勢丹での実施を想定。
入学手続きについて ※以下は全て合格者・新入生対象※
▼入学手続期間▼
単願合格者・・・・・2月10日(金)~2月17日(金)
再募A合格者・・・2月21日(火)~2月24日(金)
併願合格者・・・・・3月14日(火)・3月15日(水)
・期日までに手続書類と手続金の両方(+併願合格者は面談)を完了させること。
・単願合格者及び再募A合格者の手続書類は郵送にて受付。最終日消印有効。
・併願合格者は初日13:00~16:00、2日目9:00~14:00の時間内に親子面談あり。手続書類は事務室に提出。面談後に本校内で制服採寸会も実施。
・手続金は下記サイトにて受付。初日12:00~最終日15:00まで。手続期間中にのみログイン可能(併願合格者は3月手続時にはじめてログイン可能)。
・お問い合わせ受付時間は平日9:00~16:00。土日祝日は除く。
・期日までに書類及び入金手続をされない場合は、入学の意思がないものとみなします。
・手続書類等詳細については、中学校を通じて合格者に配付する入学手続の手引P3~4参照のこと。
入学金決済サイトへ(高校) ※併願合格者は3月手続時にログイン可能※
【単願】制服採寸・規定品販売会について
▼申込期間▼
2月10日(金)12:00 ~ 各開催日の15:00まで
▼開催日▼
2月19日(日)~2月21日(火) 本校
2月24日(金)~2月26日(日) 静岡伊勢丹
・単願合格者の採寸会は合格発表直後から申込が可能となりますので、先行して開催要項を掲載します。本件に係るお問い合わせは必ず合格発表後にしてください。お問い合わせ先は静岡伊勢丹ではなく、本校です。
・事前予約制(先着順)であり、申込期間中に申込サイトから手続をお願いします。いずれか1日に参加してください。お申込前に必ず次の開催要項と入学手続の手引P9~10をご確認ください。
授業等で使用する情報端末について
・国のGIGA スクール構想に基づき、令和5年度入学生より、一人一台端末の環境下で日常的にICT を活用した本校教育活動を実施します。情報端末の使用と購入については、一日体験入学での全体説明や、募集要項P4経費の項にて予告をしてまいりましたが、以下はその続報・概略となります。
・合格後~3月末までに指定サイトから購入していただき、各種設定を施したうえで5月末に本校を通じて納品されます。次の4つのセットでパッケージ販売であり、価格は税込約7万円を予定しています。詳細については入学のしおりにてご確認いただき、本件に係るお問合せは合格発表後にお願いします。
(1)本校指定機種のChromebook(指定品を新規購入)
(2)3年保証(自然故障および物損故障、保証上限・回数制限なし)
(3)MDM(Chrome Education Upgrade)
学習に関係のないアプリケーションはインストールできないようにする。
危険性が高いと判断されたWeb サイトへのアクセスを制限する。
端末のアップデート状況を管理する。
(4)タブレットケース
入学手続の手引P21「Web出願時登録氏名訂正票」について
当該書類は入学手続時にご提出いただく書類の1つです(該当者のみ)。Web出願時に戸籍記載と同一の漢字を入力できなかった方は、必ず提出をお願いします。提出されない場合、今後発行する証明書等に正しい漢字が反映されませんのでご注意ください。
入学のしおりP14「自転車通学に係る学生総合保険」について
▼申込期間▼
2月10日(金)~3月31日(金)
・次のリンクボタンより、本校推奨の学生総合保険の申込サイトにアクセスできます。自転車通学を希望の方は、入学までに対人・対物賠償保険を含む保険に必ず加入してください。(自転車通学以外の方も加入できます)
・詳細は入学のしおりに同封の案内冊子、及び以下の会社にお問い合わせください。取扱代理店:損保ジャパンパートナーズ株式会社 静岡支店(TEL:054-653-6500)
就学支援金の提出書類について(3/1更新)
・就学支援金については、在校中に計4回の手続があります(1年次4月、1年次7月、2年次7月、3年次7月)。1年次4月分の提出書類は4月7日(金)オリエンテーションで初めて配付し、4月21日(金)を期日として事務室で受付けます。
・オリエンテーションに先行して、就学支援金を含む授業料支援制度説明と、就学支援金1年次4月分の書類記入例のみ、次のサイトに掲載いたします。入学前準備にお役立てください。
学校生活ガイダンス動画について(3/9更新)
・新入生の皆さんが静岡学園で学校生活を送る上で、入学前に知っておいていただきたい事柄を在校生が動画で紹介してくれます。必ず視聴し内容を理解して新学期を迎えてください。
・動画を観るためのパスワードは、入学のしおりに挟み込みの別紙に示した4桁の数字です。入学のしおりは単願合格者には配付済みですが、併願合格者には3月手続時にはじめて配付します。
クラス発表について
・4月1日(土)9:00になりましたら、HPのトップから該当ブログ記事を探してください。記事内のPDFを開き、受験番号によりクラスを確認してください。
・PDFの開封パスワードは、入学のしおりに挟み込みの別紙に示してあります。クラスは入学式までにご確認ください。
入学式の保護者参列人数等について(3/10更新)
4月7日(金)入学式における保護者参列人数について、現在調整中です。3月25日までにHP上(別記事)でお知らせする予定です。いましばらくお待ちください。
ロッカーの鍵について(3/17更新)
オリエンテーション後に本校売店で購入できるロッカーの鍵(希望者)について連絡いたします。販売価格が入学のしおりにご案内の690円(税込)から700円(税込)に変更となります。詳細については次の資料をご覧ください。
