静岡学園中学校・高等学校

静岡学園中学校 静岡学園高等学校

静学ブログ

2023年9月28日

【中学】令和6年度入試関連行事について

はじめに(必ずお読みください)

・当サイトでは、中学入試関連行事等に係るご案内を年間通じて更新していきます。
はじめて当サイトをご覧になる方は、①と②により全容をご確認ください。
・③申込サイトでは、申込開始日以降(②参照)でないと手続ができません。
・申込前に、下段の開催要項(申込開始日直前に公開)を必ずご確認ください。
・申込後、④を参加前にご一読ください。

①お申込・参加にあたっての重要事項

②開催予定表

③申込サイトへ(中学)

④参加者の安全の確保等について

開催要項

(1)第1回一日体験入学+個別相談会 終了

(2)第2回一日体験入学+個別相談会 終了

(3)SGT・文化部体験会+個別相談会

申込期間:10/1(日)午後5時~10/11(水)午前8時(申込サイトからのみ受付)
・申込開始日まで、申込サイト上にはフォームがありませんのでお待ちください。
・申込後のキャンセル・欠席連絡は、申込サイトを通じてお願いします。
・開催前日を目処に、会場図を以下に掲載しますのでご確認ください。
・開催当日に「静学からの挑戦状Vol.3」の提出を受付けます。(以下詳細ページへ)

SGT・文化部体験会+個別相談会 開催要項

会場図 ※準備中※

静学からの挑戦状Vol.3

(4)随時受付の個別相談

随時受付の個別相談 開催要項

(5)個別相談会

申込期間:9/23(土)午前8時~10/3(火)午前8時(申込サイトからのみ受付)

藤枝会場10月4日(水) 開催要項

(6)私立中学校フェア+本校見学会 終了

(7)私学展

私学展 ご案内サイトへ

その他

令和6年度中学サッカー部希望の受験者へ

2023年9月28日

【高校】令和6年度入試関連行事について

はじめに(必ずお読みください)

・当サイトでは、高校入試関連行事等に係るご案内を年間通じて更新していきます。
はじめて当サイトをご覧になる方は、①と②により全容をご確認ください。
・③申込サイトでは、申込開始日以降(②参照)でないと手続ができません。
・申込前に、下段の開催要項(申込開始日直前に公開)を必ずご確認ください。
・申込後、④を参加前にご一読ください。

①お申込・参加にあたっての重要事項

②開催予定表

③申込サイトへ(高校)

④参加者の安全の確保等について

開催要項

(1)第1回一日体験入学 終了

(2)第2回一日体験入学 終了

(3)第3回一日体験入学

申込期間:10/1(日)午後5時~10/11(水)午前8時(申込サイトからのみ受付)
・申込開始日まで、申込サイト上にはフォームがありませんのでお待ちください。
・申込後のキャンセル・欠席連絡は、申込サイトを通じてお願いします。
・開催前日を目処に、教室配置図を以下に掲載しますのでご確認ください。

第3回一日体験入学 開催要項

教室配置図 ※準備中※

(4)入試説明会

(5)随時受付の個別相談

随時受付の個別相談 開催要項

(6)個別相談会

申込期間:9/23(土)午前8時~10/3(火)午前8時(申込サイトからのみ受付)

藤枝会場10月4日(水) 開催要項

(7)私学展

私学展 ご案内サイトへ

その他

令和6年度高校サッカー部希望の受験者へ

2023年9月27日

【柔道部】ウクライナ柔道チームの受け入れ(国際交流)

9月26日(火)、全日本柔道連盟が招聘したウクライナ柔道チームが来校し、柔道部との合同練習を行いました。柔道の国際交流の一環であり、20名以上の選手(男女年齢混合)が関係者とともに訪れてくれました。本校の選手たちにとって、貴重な交流の場となりました。












2023年9月27日

サイトリニューアルのお知らせ

この度、本校ホームページリニューアルにつきまして、事前告知させていただきます。
より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、およびシステムを一新いたします。

 

 

リニューアル実施予定日時

リニューアル実施日時

2023年10月16日(月)

 

作業中は一部ベージが表示されないなどご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ホームページリニューアルにともない、一部のページURLが変更になります。「お気に入り登録」「ブックマーク」をされている場合は、恐れ入りますが、新しいページのURLへの登録変更をお願い致します。
予期せぬ事情にて、リニューアル日時が変更になる場合は、当お知らせページにてご案内いたします。

2023年9月26日

【歴史研究部】活動報告

先日、「丸子紅茶の研究会」へ参加してきました。丸子紅茶の第一人者である村松二六さんにお話をうかがい、また、村松さんの技術を継いでいきたいと日々活動されている方々からたくさんのお話を聞くことができました。巡見を通して、地元静岡の伝統を研究していければと思っています。